いただいて移植した福寿草が、我が家の庭で花を咲かせています。


今日は、昼間℃、4月上旬の陽気。ただ、夕方近くになって寒気が入り、急に寒くなった。
畑に残っていた昨年使用したままのマルチを、やっと片づけることができた。
徐々に春の畑の作業も本格的になっていく。

ジャガイモの種イモを買ってきた。

3月の2週目の土日は、夏野菜の種まき。種まき用のポットに育苗用の土を用意し、保温用に用意した半透明の衣装ケース3箱分、約80個のポットに種を蒔いた。これから朝晩、サンルームに出したり、部屋に入れたりと管理が一苦労。ただ、それはカミさん担当ですが・・・。


もう一つは、昨年植え付けた玉ねぎの追肥。我が家では、完熟鶏糞と米糠を適当に混ぜてふりかける。今年は、大雪と例年になり寒波のせいか、苗が霜でやられて枯れているものがかなりある。どれだけ収穫できるか少々不安だ。


ま、ともかく3月上旬の一仕事が無事終了。
ふきのとうもやっと顔を出し始めました。


一週間前の大雪。屋根にはまだまだたくさんの雪が残っている。

今日日曜日は、快晴のいい天気。我が家の裏側には、大きいものは1メートルもあると思われるつらら。


「去年はいつ種まいた?」とカミさんに聞く。

大雪で忘れそうだが、夏野菜の種をポットに蒔く時期がそろそろかな。
去年は、3月9日に蒔いているよう。今年はもう少し早めることにしよう。

[風景]


雪の壁だ〜。


長野県内各地で観測史上最高の積雪量を記録しました。
ここ松代町の長野平地でも昨日から60センチ。
ご近所の農家のおじさんが、
「長く人間やっているけど、こんなのは初めて。」
と、言っておりました。



わが家の裏に自転車用の倉庫へ通じる通路を作りました。
引いた写真はこれ。はは・・たいしたことはないか。

午前中は、休日出勤して雪かき、午後は、家の周り。
筋肉痛の一日でした。

[菜園]


今日は、2月2日。なんとブログをさぼって1っ月以上、いつの間にか2014年も1月以上過ぎました。
周辺の農家の皆さんは、すでにビニールハウスの中でトマトなど植え付けの準備。



ただ、我が家の畑は、しっかり冬眠中で、昨年のマルチ(ビニールシートのこと)もそのままで、雪と氷でガチガチ。それでも今日のように日中10℃を超える日は、べちゃべちゃで、長靴には土がべったりとくっつきます。

1週間に一度は、畑から人参、ホウレンソウ、白菜など雪と氷にも耐え生き延びておいしくなっている食材をありがたく収穫しています。



ということで、今日はホウレンソウをアップ。うまみが凝縮というか、甘みが増して本当に美味です。
この味は、家庭菜園でしか味わえないですな。

[菜園]


今年は、種をまいた時期がよかったせいか、野沢菜が大きく育ちました。

大量に漬物をするわけでもない我が家では、あまり必要ないのです。
カミさんが、漬物用にお友達にあげるといっています。
霜が3〜4回降りて、甘みを増したら収穫です。




写真の手前は、11月に蒔いたネギ。今年は、種をいただき蒔いてみました。
順調に大きくなれば、来年4月に植え替え。
コンパニオンプランツとして重宝するネギは、大事な作物なのです。