[文化・行事]


今日は、ながのえびす講煙火大会。
この時期に花火が上がるのは、全国的にも珍しいようです。長野県民は、有数の花火好き県民。


打ち上げ会場は、犀川河川敷。長野平の端に位置する我が家でも、玄関のドアの前から見ることができます。寒い中、200mm望遠レンズで撮影してみました。
5〜6Kmは離れていると思いますが、音はかなりのものです。


[文化遺産]


なにっ・・・キティちゃん?


と思いませんか。

実はこれ、お隣須坂市にある「吉向焼窯跡」にある窯の復元。
この形の窯が斜面に10室並んで連房を備えた県下最大級の「登窯」ということ。


今日は、朝から歴史遺産を巡るウォーキングに参加。5Km以上歩いたのです。
普段の運動不足がたたって、かなり疲れましたが、晩秋の晴天の気持ちいい一日でした。

[菜園]

我が家では、玉ねぎを9月に種をまき、11月3日定植、といういつもの予定。

ただ今年は、種をまいた後、日照り続きでしかも水やりを怠ったため、発芽が悪くまだ小さい。
いろいろご近所にも聞いたが、小さくても春にタイミングよく肥料をやればなんとかなりそうなので、
予定通り昨日定植しました。


ほんとに・・・小さい。 大丈夫かなあ。

エンドウ豆、空豆も種をまきました。


ところで・・・

楽天日本一、おめでとう。
試合途中から、星野監督なら最後に田中を出すぞ、と言っていたらほんとにそうなった。
男気星野、あっぱれ。
楽天びいきに応援していた私としては、楽しい日本シリーズでした。
来年は、カープ期待してるよ。

[菜園]


わ〜、かいじゅう? それとも・・・


よ〜く見ると、後ろに葉っぱと茎が。




この角度ならすぐわかりますね。


そう、今年初めて育てたショウガ。

日陰でも育つ作物ということで、半日陰になる畑に春に植えて早半年。
こんなになりました。
白っぽい新生姜の部分は、さっそく甘酢漬けに。お味はどんなもんかな。

[菜園]


ニンニクは、9月に植え付けして翌年7月収穫。ちょっと気の長い作物です。


ただ、長期保存ができ何かと便利。知り合いからもほしいとの要望があり、今年は少し多めに。
春先の肥料のタイミングさえ間違わなければ、意外と簡単。


最近は、近所の産直コーナーでも安く買えるようになりましたが、それでもまだいい値段。

[菜園]


雑誌の表紙によく見かける大根の写真のようでしょ。


今年は、ひと手間かけてマルチをして種をまいた大根。こんなに大きくなりました。
昔の人は良く保存方法を知っているもので、
収穫後は葉を落として、家の近くの畑に埋め直し正月まで保存します。
長期保存できる野菜は、ほんとの助かります。


ところで、今日はカミさんに付き合って、諏訪湖まで行ってきました。
風が強く冬がそこまできています。紅葉と湖畔のカリンの実が大きくなっていました。

高速のインターにほど近い我が家は、高速使って諏訪インターまで約40分。
結構便利なのです。