風景

朝、通勤途中で必ず信号で待たされる交差点があります。ほんの3〜4分だと思うのですが、急いでいるときはイライラ。 しかし、見渡すと、朝日に照らされた山々が美しく・・・・都会の通勤時とは違って心豊かになる時間です。 手前に見える車の混雑した橋は長…

早く採らなきゃ・・・・霜で真っ白、ちょっとかわいそうなブロッコリです。 5センチほどにはなったでしょうか。これ以上は大きくはならないかなあ。明日は収穫します。 今朝は、マイナス3℃。畑も木も田んぼも草もぜ〜ぶ真っ白。

この秋、最後のもみじ・・・紅葉の季節もう終わり。 夕日を受けて少し恥ずかしそうに、赤から変わりつつあるもみじ。この秋2回目のアップです。 先日、通販で愛媛みかんを買いました。以前も使ったことのある愛媛の果樹農園から小粒のみかんが届きました。わ…

この2.3日はどんより曇って、北信州の冬の光景です。 毎朝だいたい7時20分頃家を出るのですが、写真は千曲川の東岸、土手沿いの道から河川敷の畑と川、その先に長野市街地、飯縄山が見えます。 この時期になると、なぜか道の混雑が増して、夏より時間がかか…

カラマツ 日本で唯一の落葉針葉樹。 実は、こちら信州に来るまで、針葉樹は常緑と思い込んでいました。この時期、車で少し標高の高いところを走ると、黄色く色づいた針葉樹を見かけます。これがカラマツ。スギ、ヒノキ、マツに次いで多く植栽されているとい…

夏に続いて、我が家の玄関先から見た花火です。 長野市以外の方はこの時期に花火・・・と思われる方も多いと思います。しかし、今朝の地元の新聞「信濃毎日新聞」の「斜面」という朝日でいう「天声人語」みたいなコラムによると・・・・ 「今年101回目となる…

近所の神社のイチョウです。実をつけていないので、臭くはありません。その代わり、落ち葉が道を埋め尽くします。 かつて留学層が中国から持ち帰って広がったといわれるイチョウ。日本名「銀杏(ぎんなん)」 銀杏って臭いのは勘弁してほしいけど、茶碗蒸し…

先日予告した、松代町11月の風物詩・・・・この時期になると、長いもの弦などを焼く煙で白くかすむ松代。 けむっ! 私のささやかな知識では、弦などを焼くことで害虫を殺したり、残った灰が来年の土作りに役立ったりするということだと思うのですが・・・も…

松代町の隣、須坂市に「湯っ蔵んど」という温泉施設があります。去る12日、郷土料理や地場産の野菜などを持ち寄った催し「うまいもん祭り」がありました。高校生や元気なおばさんたちがいっぱい・・・・。 エンタランスのもみじがきれいでした。やはり、もみ…

今朝この冬はじめて氷点下。 「環境にやさしい」がもてはやされるこの頃ですが、朝出かける前の車の暖気運転が必要な季節になりました。 出かけるお前は忙しくただただめんどくさいフロントガラスの霜ですが、近づいてみるときれいです。そう屋根の無い駐車…

本日、長野市街地は午後気温がぐっと下がって、4℃。市街地でもみぞれが降り、1000mを超える山々は白く雪化粧しました。 写真の手前の山は、松代町にある皆神山(みなかみやま)です。我が家では、「プリン山」と呼んでおります。私だけかもしれませんが・・…

この2.3日、急に街路樹も紅葉を始めました。 最近、仕事中もデジカメを車においています。ついつい気になって、ケヤキの紅葉にフォーカス。 イチョウの黄色もいいですね。こちら信州では、ブナ、ケヤキ、イチョウなど黄色系の紅葉が多いような気がします。も…

長野市内の公園・・・・プラタナス 鈴のような小さな実をつけるので すずかけの木 ともいうそうです。緑から黄色にかわる葉っぱ。大きい木は、幹の皮がはげてるところがなんともユニーク。人類が生まれるずっと前からこの地球に息づいているような時間の流れ…

久しぶり家族でお出かけ。 紅葉を求めて志賀高原へ出かけました。琵琶池、丸池あたりはいつものようにカメラを持ったおじさんがたくさん。 志賀高原はため池が多いので、池に映る紅葉を撮影する人がいっぱいです。 ただ、我が家はたくさんのおじさんと黄色と…

我が家の近所は、ほぼ稲刈り、脱穀が終わりました。 畦(あぜ)に咲く草花の向こうに、脱穀あとのワラがみえます。 農家の方に聞くと、米は野菜と比べるとあまり手がかからない、ということですが、5月に田植えして草をとって水を管理しながら9月の稲刈り・…

こんなに多かったかなというほどあちらこちらでコスモスが満開です。 長野県の北部 北信では黒姫高原が「コスモス60品種百万本」ということで有名です。一昨年、家族で行ったことがあります。 確か、コスモスの迷路があったなあ。チョコレートの香りのするも…

猛暑の時期、すくすくと成長した 長いも です。この時期、近所の畑は、長いものつるが延びて、葉っぱの緑色でおおわれます。 この地域独特の風景です。 以前アップした様子と比べてみてください。 http://d.hatena.ne.jp/tanimon/20060615 http://d.hatena.n…

遺伝子が農耕民族なのでしょうか、 この時期、稲の成長する田園を見るとほっとしませんか。 ところで、先日教えてもらったのですが、トマトなどの野菜は連作障害といって、毎年畑の同じ位置に植えつけると病気になったり、よく成長しなくなったりしますが、…

長野も梅雨入りとなりました。そういえば、昨年の6月はずっと雨が降らず、 近所(ほとんどが農家)の集まりのときは決まって天気のことが話題になっていました。そして、ある晩の集まりのとき、突然雨が降ってきて、話の途中拍手と歓声が上がりました。農作…